1:    2022/02/06(日) 08:55:15.21 0
 子供の頃は全くやろうと思わなかったけど 
2:    2022/02/06(日) 08:56:48.82 0
 逆ですね 
3:    2022/02/06(日) 08:56:56.49 0
 あんなの子供のときにやらなかったら一生やる機会ないぞ 
5:    2022/02/06(日) 08:57:33.16 0
 中学の頃までかな 
6:    2022/02/06(日) 09:00:18.33 0
 最初の数か国支配してしまえば無敵になるのであとは流れ作業 
ゲームとしては絶望的な欠陥がある
ゲームとしては絶望的な欠陥がある
8:    2022/02/06(日) 09:02:03.39 0
 ゲームシステムの粗が見えてくるので大人になるほどやらなくなる 
9:    2022/02/06(日) 09:02:40.89 0
 Switchで三国志14やってるぞ 
もちろんハロメン風の武将作って
もちろんハロメン風の武将作って
10:    2022/02/06(日) 09:02:41.14 0
 昔の信長は大人向けだったけど今のは誰向けかわからんから昔からやってる人にしかはまらないと思う 
11:    2022/02/06(日) 09:04:07.68 0
 プレーヤー0人にしてCP大名の興亡を眺めるのが好きだった 
13:    2022/02/06(日) 09:07:35.62 0
カセットの価格は
文句なしの「大人向け」だったけどなw
12:    2022/02/06(日) 09:04:42.34 0
 三国志は7ぐらいの奴夢中でやってたけどそれ以降複雑になってヤンなくなった 
16:    2022/02/06(日) 09:18:52.28 0
 最近のはまず中身スカスカのまま出してあとで機能追加して完全版にするからな 
無印初期版とか調略もなければ軍団制も無い
無印初期版とか調略もなければ軍団制も無い
15:    2022/02/06(日) 09:16:12.73 0
 太閤立志伝5ぐらいが丁度良かった 
大航海時代みたいにSwitchに移植して欲しい
大航海時代みたいにSwitchに移植して欲しい
19:    2022/02/06(日) 09:22:14.10 0
 むしろ大人の方が結構複雑に感じるらしいな 
21:    2022/02/06(日) 09:24:00.85 0
 まあ往年のプレーヤー多くて若者の新規ってのはなかなか無いでしょ 
23:    2022/02/06(日) 09:25:01.31 0
 シブサワコウ最近大河ドラマの仕事ちょこちょこやってるよな 
25:    2022/02/06(日) 09:33:53.45 0
 これか 
三谷氏がコーエー好きな可能性も出てきたな
三谷氏がコーエー好きな可能性も出てきたな
27:    2022/02/06(日) 09:36:22.74 0
 真田丸のときは創造が今回は新生が出るからってだけだと思うよ 
24:    2022/02/06(日) 09:32:32.00 0
 三国志14プレイしてる身としては普通におすすめしたいけど 
PKに更にDLC買わないといけないからハードル高いわな
PKに更にDLC買わないといけないからハードル高いわな
28:    2022/02/06(日) 09:42:17.33 0
 お勧めは蒼き狼4 大航海4  太閤立志5 
源頼朝ではじめて西のはてまで到達したときのよくやった感
これの続編が出ないなんて
源頼朝ではじめて西のはてまで到達したときのよくやった感
これの続編が出ないなんて
38:    2022/02/06(日) 10:10:49.93 0
 >>28 
ハロメン作ってとオルド入れる?
ハロメン作ってとオルド入れる?
26:    2022/02/06(日) 09:35:35.75 0
 オルド!オルド!オルドじゃーっ! 
29:    2022/02/06(日) 09:43:40.16 0
 このインタビューめっちゃおもしろい 
 信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとその妻が語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」 
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/koei 
45:    2022/02/06(日) 10:29:41.46 0
 >>29 
夫人すげーな
朝ドラにできそうな話だ
夫人すげーな
朝ドラにできそうな話だ
30:    2022/02/06(日) 09:44:01.96 0
 一生信長と三国志と無双作るメーカーになってしまった 
無双も飽きられてるが
32:    2022/02/06(日) 09:45:27.99 0
 アトリエがあるんじゃないの 
33:    2022/02/06(日) 09:56:53.18 0
 最近の信長は理想に技術と金が追いついてない感じで残念な出来にしかなってない 
34:    2022/02/06(日) 09:58:40.35 0
 なんかリアルタイムストラテジーっぽいことをしたいように見えるんだけど昔のターン制でマス目で区切られてた頃の方がよっぽど良かったね 
35:    2022/02/06(日) 09:58:42.01 0
 三国志14プレイしてても 
ついでに買った信長の最新のはあまりに複雑過ぎてプレイできなかった
ついでに買った信長の最新のはあまりに複雑過ぎてプレイできなかった
36:    2022/02/06(日) 10:04:31.54 0
37:    2022/02/06(日) 10:06:32.43 0
 提督の決断はもう出ないの? 
40:    2022/02/06(日) 10:13:24.38 0
 システム的にはシリーズが進むにしたがって幼稚化してるので 
大人は敬遠する
大人は敬遠する
41:    2022/02/06(日) 10:17:04.91 0
 必殺技があって萎えるよね 
44:    2022/02/06(日) 10:29:00.10 0
 ゲームも凄いけど 
渋沢公のマップの表現が凄いカッコいいよな
渋沢公のマップの表現が凄いカッコいいよな
46:    2022/02/06(日) 10:31:03.81 0
 大人になっても手放せないのはパズル系ゲームだけ 
RPGなんて面倒くさくてやる気がしない
歴史物が好きとかそんな人は本を買って読む
新しい学説がどんどん出てくる
RPGなんて面倒くさくてやる気がしない
歴史物が好きとかそんな人は本を買って読む
新しい学説がどんどん出てくる
47:    2022/02/06(日) 10:31:19.74 0
 若い頃の方がずっとやってたわ 
最近新しい信長と三国志買ったけどちょっとやって放置したままだ
最近新しい信長と三国志買ったけどちょっとやって放置したままだ
48:    2022/02/06(日) 10:32:16.79 0
 創造はラクだったからやってたがその次のがつまらんw 
50:    2022/02/06(日) 10:38:54.47 0
 Hearts of iron とかの海外物にいいのがあるからコーエーはやらなくなったなー 
51:    2022/02/06(日) 10:40:52.90 0
 初代のエアマネジメント遊ぶことあるなたまに 
52:    2022/02/06(日) 10:52:43.71 0
 マウスがまだ標準じゃなかったから 
テンキーだけアホみたいに上達した
テンキーだけアホみたいに上達した
56:    2022/02/06(日) 11:20:23.89 0
 生産国作ったらクリアしたのと同じだからやめちゃう 
58:    2022/02/06(日) 12:02:36.42 0
 今の方がコーエーテクモにはお世話になってる 
60:    2022/02/06(日) 12:31:57.40 0
 蒼き狼は捕虜にした敵の姫君を口説いて子作りするシステムだけ覚えている 
62:    2022/02/06(日) 13:02:46.30 0
 天翔記 水滸伝 ランペルール 維新の嵐はたまにやりたくなる 
64:    2022/02/06(日) 13:34:50.40 0
67:    2022/02/06(日) 13:48:52.14 0
 大志でこの部隊の集団を一つの軍団にまとめられるようになった 
69:    2022/02/06(日) 14:10:33.26 0
 スマホゲーだけど三国志覇道はスーパー面白いからみんなやれ 
70:    2022/02/06(日) 14:14:04.61 0
 信長の野望オンラインやってたよ 
72:    2022/02/06(日) 14:34:11.63 0
74:    2022/02/06(日) 14:40:09.18 0
 俺は三国志オンラインのほうだった 
集団戦としてはけっこうリアルな作りで面白かったけど指揮官一人の采配でほぼすべてが決まって
それ以外のプレイヤーは指揮官についていくだけの農民兵というのがウケなかったのか3年で終わった
集団戦としてはけっこうリアルな作りで面白かったけど指揮官一人の采配でほぼすべてが決まって
それ以外のプレイヤーは指揮官についていくだけの農民兵というのがウケなかったのか3年で終わった
75:    2022/02/06(日) 14:41:24.70 0
 >>74 
俺もひたすらソロやってたぞ
合戦が熱かったな
俺もひたすらソロやってたぞ
合戦が熱かったな
76:    2022/02/06(日) 14:42:01.26 0
 小5のときが一番ハマった 
80:    2022/02/06(日) 14:47:40.31 0
 子供のほうがハマる大人になると冷める 
弱い大名でも勝てるようにできてるからなんかコンピューターに接待されてるようで
弱い大名でも勝てるようにできてるからなんかコンピューターに接待されてるようで
84:    2022/02/06(日) 14:57:19.57 0
 勝つ爽快感を味わうゲームだから当然勝てるようにはできている 
CPUはアホにしてある
CPUはアホにしてある
93:    2022/02/06(日) 15:12:56.20 0
 >>84 
最近のはCOM強化されてて敵が地の利を活かした布陣したり無謀に一部隊だけで突っ込んでくるとか
そういうことがなくなったから負けないまでもゲロゲロに兵隊死ぬ
その後別の国が攻めて来て・・・
最近のはCOM強化されてて敵が地の利を活かした布陣したり無謀に一部隊だけで突っ込んでくるとか
そういうことがなくなったから負けないまでもゲロゲロに兵隊死ぬ
その後別の国が攻めて来て・・・
85:    2022/02/06(日) 14:58:38.15 0
 多人数対戦のゲームってどうしてもソロ同士のライン戦に終止してみんなすぐに飽きちゃうんだけど 
三onは陣形効果の高さでソロを集団への連携に誘導しようとしててなかなかよく考えられてるなと思った
大規模対戦ゲームは洋ゲもみんな苦戦してるけどそこらへんのメジャータイトルと肩を並べられる出来だったと個人的には思う
三onは陣形効果の高さでソロを集団への連携に誘導しようとしててなかなかよく考えられてるなと思った
大規模対戦ゲームは洋ゲもみんな苦戦してるけどそこらへんのメジャータイトルと肩を並べられる出来だったと個人的には思う
86:    2022/02/06(日) 15:00:14.99 0
 子供に買ってやったら全ステータス100の武将ばかり作りやがって、何だかなあと思った 
88:    2022/02/06(日) 15:03:28.59 0
 三国志はシリーズによって当たりハズレがある 
信長の野望は全てハズレ
信長の野望は全てハズレ
43:    2022/02/06(日) 10:24:21.98 0
 ファミコン時代のでも完成度高いからな 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1644105315/
WP HTTP Error: 有効な URL ではありません。

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			