ゲーム・漫画・アニメ

『スターオーシャン6』体験版配信開始!!

人気漫画ランキング













  

1: 2022/09/20(火) 01:53:56.37 ID:bo2OPLqed
神グラを見よ

フレームレート優先モード

解像度優先モード

5: 2022/09/20(火) 01:59:43.78 ID:YyX14hIA0
いや顔と身体のバランスよ

6: 2022/09/20(火) 01:59:46.73 ID:aM+ySMg0M
ほんとこれよく出そうと思ったな

58: 2022/09/20(火) 03:08:48.47 ID:OpOT/aTLd
>>6
こんなことするなら普通に絵でよかったろっていう

59: 2022/09/20(火) 03:16:06.92 ID:ShN2WyL0a
>>6見て、SO4海外版のメニューのキャラが3Dキャラなのを思い出した(国内版はイラスト)
モデリングもいい、半端に海外受け狙ってズレたセンス発揮してるんじゃなかろうか

11: 2022/09/20(火) 02:07:26.64 ID:xVvq4CRXd
ちょこっとだけやったけどなんか微妙だな
ていうか不時着した星の現地民と共通言語で普通に会話すんなよ

15: 2022/09/20(火) 02:20:02.02 ID:CppEZzUo0
>>11
ネトゲ世界なんで許してあげて

24: 2022/09/20(火) 02:28:28.44 ID:C7jC/zWS0
>>15
文字通りに黒歴史になってしまったなw
そしてシリーズは続いていく

42: 2022/09/20(火) 02:44:57.91 ID:CppEZzUo0
>>24
シミュレーターではなく新世界として確立された3以後を舞台にしてくれればいいのに
頑なまでに過去編に拘って、そのくせシミュレーター設定を全く活用しないのが意味不明だわ

17: 2022/09/20(火) 02:23:20.01 ID:UjoIlR1C0
>>11
3と同じなら通信機に翻訳機付いてる設定のはず

13: 2022/09/20(火) 02:10:00.43 ID:XlUKiMQX0
PS5版、振動がPS4版と全然違いますね(´・ω・`)

12: 2022/09/20(火) 02:09:01.34 ID:t9Cpm4xrd
フレームレートモードじゃないとガタガタすぎて無理

14: 2022/09/20(火) 02:19:16.49 ID:spvwAOAW0
フレーム優先でもスタッタリングひでえんだが
PS3のゲームか?これ

18: 2022/09/20(火) 02:24:20.81 ID:A6nFY7bc0
とりあえずPS5版やったが神ゲー、おもろいわ
モデリングも全く問題無いな、グラフィックも当然だが実機で見た方が綺麗

21: 2022/09/20(火) 02:27:31.13 ID:A6nFY7bc0
移動がめちゃくちゃ快適だし戦闘も最近のRPGじゃ一番面白いかもしれん

25: 2022/09/20(火) 02:29:12.84 ID:tz8TK7r20
>>21
もっと具体的に頼む

22: 2022/09/20(火) 02:27:42.46 ID:ors0JFpMx
なんか気持ち悪いキャラ

29: 2022/09/20(火) 02:38:14.72 ID:A6nFY7bc0
別にモデリング悪くないけどな

23: 2022/09/20(火) 02:28:24.80 ID:pqw9/wSK0
スタオはずっとこういうモデリングだからね
合わない人は無理しなくていい
しかしスタッタリング酷いな

30: 2022/09/20(火) 02:38:39.03 ID:5tF6Dfja0
効果音とか変わってなくて凄いノスタルジーを感じるな

31: 2022/09/20(火) 02:39:02.18 ID:M+eJe6fca
>>30
ノスタルジー、そういう見方もアリか

34: 2022/09/20(火) 02:39:48.87 ID:XlUKiMQX0
>>30
わかります
ああスターオーシャンだってなりました(´・ω・`)

33: 2022/09/20(火) 02:39:48.21 ID:UjoIlR1C0
機械で飛べるようになってから操作快適だしトライエースの割にはオプションとか細かいUI配慮効いてるし悪くはない
絶賛するほどでもないけど5とは雲泥の差だわ
つーかこれやって思ったのはやっぱエリュシオンきつかったなって

35: 2022/09/20(火) 02:40:40.89 ID:EqDl/iix0
近年のスクエニゲーで1番の良作だった件

41: 2022/09/20(火) 02:44:22.26 ID:A6nFY7bc0
引き継ぎないからとりあえず後は買ってからやろ

48: 2022/09/20(火) 02:52:23.58 ID:A6nFY7bc0
PS5のパフォーマンスモードでエルデンリングより全然fps安定してるけどな、あっちは可変でガクガクだった

49: 2022/09/20(火) 02:53:10.09 ID:IDjCfYpe0
まぁ、3の設定があるから、どうやっても蛇足感がたるんだけどね。

56: 2022/09/20(火) 03:08:29.84 ID:CppEZzUo0
>>49
3以降もしくは歴史の繋がらない別宇宙を舞台にすりゃ良いのにな

81: 2022/09/20(火) 06:27:54.78 ID:j/f/Zx18d
>>56
こういうアホは創作何も楽しめないだろ

97: 2022/09/20(火) 07:01:06.54 ID:IUiSvYPi0
>>81
エターナルスフィアの設定があるから3以前の話はだいたいスフィア社の実施したイベントであり茶番で予定調和であると思うプレイヤーがいるのはしょうがない

5はやってないけどSO4の話は雑にまとめるとエターナルスフィア運営のバランス調整に主人公たちが振り回されたという話だし

51: 2022/09/20(火) 02:55:20.61 ID:A6nFY7bc0
3の設定なんか6のストーリーに一切関係ないと思うが

56: 2022/09/20(火) 03:08:29.84 ID:CppEZzUo0
>>51
簡単に言ってしまうと、SOシリーズはネトゲ内の出来事

61: 2022/09/20(火) 03:19:03.23 ID:sA3Vave70
スクエニの唯一素晴らしいところはクソゲーでも体験版をだす姿勢
マジで褒めるにあたいする

62: 2022/09/20(火) 03:21:40.48 ID:0rswXBYR0
3以前の世界に固執してるのなんなんだ
ダレも喜ばねーだろ

64: 2022/09/20(火) 03:49:17.11 ID:9Ep+bKetM
>>62
シミュレーター宇宙論の世界観を壊した後の設定をよく考えていなかったのだろう
フェイトやマリアが運営をのっとって新たな神になりました
とかの方が続けやすかったのかも

63: 2022/09/20(火) 03:40:45.69 ID:3ileNS5X0
モデルも含めて誰も望んでいない部分のスタオー風って所を
なんで頑なに守るんだろうな
律儀にも程がある

65: 2022/09/20(火) 03:50:07.91 ID:yulUPTu00
別に同じ世界でやる必要もないのにな

66: 2022/09/20(火) 03:56:36.16 ID:6tfxCKcd0
モデリングは気にならないけど1世代以上前の背景グラは気になる

67: 2022/09/20(火) 04:06:21.98 ID:8x5SPjAC0
テイルズやFFとか毎回世界違うのにな
過去作古すぎて変にシナリオ世界観繋げると新規寄り付かないだろうに

71: 2022/09/20(火) 05:18:36.06 ID:byC+pw1k0
5不評だったから4ぶりだけどこれなら普通に遊べそうだわ
キャラは4の方が好きだけど

72: 2022/09/20(火) 05:19:15.76 ID:URERNwMt0
見えない壁を理不尽に感じても
スフィア社が行けないように作っている設定だ、背景は本当に背景という設定だ
とかで済むから良い(良くない)

74: 2022/09/20(火) 05:35:12.39 ID:QPfB9METd
テイルズと逆の路線でいって欲しいけどな。

76: 2022/09/20(火) 05:48:29.44 ID:MaDuDsQA0
どこぞの信者みたいな何でもかんでもアニメにしろみたいな意見には反吐が出るものの
リアルでなく「リアル質感のフィギュア」を再現するくらいならアニメ風にしろと思うんだけど
何でこういう画作りを選んじゃうんだろうな

77: 2022/09/20(火) 06:05:27.15 ID:QPcjxx/m0
ほかのゲーム全部ザコに感じるくらい面白いな
ビュンビュン飛べるやん

78: 2022/09/20(火) 06:06:33.82 ID:wWIMP8I3d
すげえ評判良いな

79: 2022/09/20(火) 06:07:03.19 ID:QPcjxx/m0
>>78
やっぱ遊んで面白いゲームは正義だわ

90: 2022/09/20(火) 06:46:37.23 ID:gKsL3IZW0
フレームレート優先にしてもラーカス村の周辺まで来るとFPSガクガクになるんだが
正確には、場所のせいじゃなくてその頃に夜が明けて光源処理が変わるからだと思う
夜間はフレーム安定してたわ

104: 2022/09/20(火) 07:09:44.50 ID:pnkpKMqGM
720pと1080pか?
拡大するときたねえな

109: 2022/09/20(火) 07:16:09.85 ID:j/f/Zx18d
>>104
フレーム優先

最大720p

128: 2022/09/20(火) 07:41:33.34 ID:oxbbQI/Ea
>>109
桜井の動画の木を描くことは木を描くことじゃない?
あのビフォーアフターまんまのことが起こってて面白いw

134: 2022/09/20(火) 07:50:44.05 ID:PA5dRqxQ0
>>128
何の動画かとググって観てみたら確かに
モノリスってその辺が圧倒的に上手いんだな

110: 2022/09/20(火) 07:16:31.94 ID:laSetS7M0
一通りやってきたけど控えめに言って神ゲー確定したな
探索も戦闘も面白さがエグすぎる
これでアーティファクト作成とボードゲームっていう神要素まだ抑えてるんだからポテンシャル計り知れんよ

111: 2022/09/20(火) 07:18:28.50 ID:CC/+aBqE0
戦闘に関してはブラインドサイドと飛行のサプライズアタックだけで滅茶苦茶面白いわ
フィールドが思った以上に広いから、探索だけでかなりボリュームありそう
フレームレート低下は言われてる通りあるけど

112: 2022/09/20(火) 07:19:44.99 ID:DrjgK3ez0
本スレでは好評だな、良かったな久しぶりにPSにまともなソフトが

113: 2022/09/20(火) 07:20:33.09 ID:CC/+aBqE0
フィールドアクションに関しては今までのコンシューマアクションRPGより上

飛行が便利過ぎる、探索に関してはゼノブレ3より今のところ面白い

114: 2022/09/20(火) 07:22:10.65 ID:j/f/Zx18d
PCで被写界深度の設定あったら真っ先に切るわ

115: 2022/09/20(火) 07:22:50.57 ID:CC/+aBqE0
キャラモデリングは思った以上に違和感ない
アニメモデリングに慣れてる人は拒否感示す?それでもキャラが立ってるから俺は気にならない
ヒロインが意外と可愛い

119: 2022/09/20(火) 07:24:02.01 ID:9LtWwRWY0
しかし世間で全く盛り上がって無いのはなんでだw
前作が響くってこのことか

121: 2022/09/20(火) 07:26:11.28 ID:CC/+aBqE0
>>119
まぁその通りだな
あとは製品版の出来次第かな

122: 2022/09/20(火) 07:30:02.46 ID:j/f/Zx18d
不満点はめちゃくちゃ面白いのに引き継ぎ無いこと

124: 2022/09/20(火) 07:34:38.90 ID:laSetS7M0
>>122
まだ1ヶ月も先だし今やり込んだとこで忘れてしまうからなくて良い不満点にはならん

120: 2022/09/20(火) 07:24:55.22 ID:CC/+aBqE0
これ30時間はシナリオ突っ走ったのだと思う
このフィールドの広さで高低差の探索してたら滅茶苦茶時間掛かるわ
既に体験版3時間以上やってるぞ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663606436/

                  













人気ゲームランキング

関連記事

  1. ダイ大のゲーム、オリジナルダンジョン記憶の神殿!!
  2. ヴァルキリープロファイル レナス、発売1週間前に3ケ月の発売
  3. FFナンバリングの駄作満場一致で決まる
  4. 本日、エルデの王が誕生!!ここに終結!!!
  5. 三國無双8エンパ、Switch版がヤバすぎる
  6. 最も「あったなあ」ってなる懐かしいゲームソフトを挙げたら優勝
  7. スプラトゥーン3、プロコンって必須?
  8. ソウルハッカーズ2、まあ普通に面白い
PAGE TOP