1: 2022/07/31(日) 11:25:42.34
バーチャルコンソールとかSwitchオンラインとかコレクション系ソフトを使って最新ハードでレトロゲームを遊ぶのが一番楽しいんだよなあ
実機の不便を全部解消して快適に遊べるようになってるからドットグラや音楽を最高の環境で楽しめる
実機の不便を全部解消して快適に遊べるようになってるからドットグラや音楽を最高の環境で楽しめる
2: 2022/07/31(日) 11:26:17.99
一度でもバーチャルコンソールとかミニハードとかでレトロゲーやってみ?
快適すぎ面白すぎでビビるから
快適すぎ面白すぎでビビるから
3: 2022/07/31(日) 11:26:54.13
実機でやっても面白いは面白いけどどこでもセーブが無かったりするとやっぱ不便だからな
最新ハードでやると便利で楽しい
最新ハードでやると便利で楽しい
4: 2022/07/31(日) 11:27:00.22 ID:xPJbXPD60
ただの思い出補正
7: 2022/07/31(日) 11:28:46.00
>>4
ワイは当時やってなかった思い出ないゲームばっかやってるけど滅茶苦茶楽しめてるけどな
インターフェースが最新にアップデートされてるから最新ゲーと変わらない感覚で遊べる
ワイは当時やってなかった思い出ないゲームばっかやってるけど滅茶苦茶楽しめてるけどな
インターフェースが最新にアップデートされてるから最新ゲーと変わらない感覚で遊べる
5: 2022/07/31(日) 11:27:25.06
マジでバーチャルコンソール終わらないで欲しいわ
PS3のストア閉鎖中止したソニーは偉い
PS3のストア閉鎖中止したソニーは偉い
6: 2022/07/31(日) 11:28:31.94 ID:T/7HDzEq0
単なる懐古厨やん
最新のゲームには脳みそがついていけなかったか?
最新のゲームには脳みそがついていけなかったか?
10: 2022/07/31(日) 11:29:39.86
>>6
最新のゲームに面白そうなゲームが少ないのが悪い
最後に新作のゲーム買ったの3DSのドラクエ7だわ
それは滅茶苦茶楽しめたけど
リメイク8は欲しいけど高いからなあ
最新のゲームに面白そうなゲームが少ないのが悪い
最後に新作のゲーム買ったの3DSのドラクエ7だわ
それは滅茶苦茶楽しめたけど
リメイク8は欲しいけど高いからなあ
12: 2022/07/31(日) 11:30:28.87 ID:M0k89cq70
>>10
ドラクエでも正直11のがおもろいやろ
過去作もおもろいけど
ドラクエでも正直11のがおもろいやろ
過去作もおもろいけど
15: 2022/07/31(日) 11:31:16.15
>>12
11は興味あるけど実はSwitch持ってないし3DSは不完全版だからな
Switch買ったら11もやってみたいんやが
11は興味あるけど実はSwitch持ってないし3DSは不完全版だからな
Switch買ったら11もやってみたいんやが
8: 2022/07/31(日) 11:29:14.94 ID:M0k89cq70
極一部のゲームは今やってもプレイに耐えうるってのが正しいと思う
rpgとかシステムが対して進化しなかったような奴は楽しめる
rpgとかシステムが対して進化しなかったような奴は楽しめる
11: 2022/07/31(日) 11:30:21.71
>>8
マリオとか悪魔城ドラキュラとか脳汁出るほど楽しいぞ
昨日買ったゲームギアのドラキュラ擬きはやってて滅茶苦茶楽しくて止まらなかった
マリオとか悪魔城ドラキュラとか脳汁出るほど楽しいぞ
昨日買ったゲームギアのドラキュラ擬きはやってて滅茶苦茶楽しくて止まらなかった
17: 2022/07/31(日) 11:31:40.88 ID:M0k89cq70
>>11
レトロゲーやってると細かい部分でいらいらしない?
よくもわるくも荒削りやし
レトロゲーやってると細かい部分でいらいらしない?
よくもわるくも荒削りやし
21: 2022/07/31(日) 11:32:55.06
>>17
あんまそういう経験無いな
特にマリオとか初代から完成されすぎてるからホンマにイライラが無い
あんまそういう経験無いな
特にマリオとか初代から完成されすぎてるからホンマにイライラが無い
13: 2022/07/31(日) 11:31:01.74 ID:t3A7Zhuo0
初代桃鉄とかカードも無いし駅も少ないけど
今やると別の楽しさがある
今やると別の楽しさがある
18: 2022/07/31(日) 11:31:52.37
>>13
初代も楽しいけど個人的には桃鉄はHAPPYかDXが至高やな
まあ配信されてないから吸い出しエミュか実機しか無いけど
初代も楽しいけど個人的には桃鉄はHAPPYかDXが至高やな
まあ配信されてないから吸い出しエミュか実機しか無いけど
24: 2022/07/31(日) 11:34:40.98 ID:t3A7Zhuo0
>>18
その辺りは良かっな逆に新し目(十分古い)の
偉人システムは偉人の占有が簡単すぎて嫌だったわ
その辺りは良かっな逆に新し目(十分古い)の
偉人システムは偉人の占有が簡単すぎて嫌だったわ
28: 2022/07/31(日) 11:35:33.58
>>24
桃鉄はPS2で止まってるから偉人はわからんわ、すまん
桃鉄はPS2で止まってるから偉人はわからんわ、すまん
14: 2022/07/31(日) 11:31:10.66 ID:OPbDGYlRr
おれは実機でできるだけ良環境で遊びたい
具体的には RGB 15KHz接続
ノイズ除去改造の本体
具体的には RGB 15KHz接続
ノイズ除去改造の本体
19: 2022/07/31(日) 11:32:26.06
>>14
チューンされた実機買うのもロマンあるけどワイは便利に遊びたいわ
チューンされた実機買うのもロマンあるけどワイは便利に遊びたいわ
50: 2022/07/31(日) 11:41:22.24 ID:OPbDGYlRr
56: 2022/07/31(日) 11:42:46.20
>>50
こんな凄いの今あるんやな
こんな凄いの今あるんやな
16: 2022/07/31(日) 11:31:21.09 ID:guntC3Hl0
大手ゲームメーカーのゲームならそうかもしれんが定価数百円とかのインディーズゲーみたいなの含めたら新しければ新しいほど面白いとはならんやろ
今やメーカーゲームよりインディーズゲームのが多い時代やし
今やメーカーゲームよりインディーズゲームのが多い時代やし
20: 2022/07/31(日) 11:32:49.91 ID:xPJbXPD60
Switch持ってないのにSwitchオンラインがどうのとか言ってたんか…
22: 2022/07/31(日) 11:33:39.90
>>20
こういう便利なのもあるでって例えや
3DSは持ってるから許して
欲しいけどSwitch高くて買えんわ
まあバーチャルコンソールをSwitchライト買えるくらい買ってるけど
こういう便利なのもあるでって例えや
3DSは持ってるから許して
欲しいけどSwitch高くて買えんわ
まあバーチャルコンソールをSwitchライト買えるくらい買ってるけど
23: 2022/07/31(日) 11:34:39.75 ID:PN6LR4yAd
メガドラ収録ソフトみたいな動画見たけどほんま死ぬほどおもんなさそうなしかなくて草
あんなもん有難がってる奴気狂いやろ
あんなもん有難がってる奴気狂いやろ
27: 2022/07/31(日) 11:35:08.96
>>23
流石に目が狂ってるでそれは
流石に目が狂ってるでそれは
31: 2022/07/31(日) 11:35:53.28 ID:PN6LR4yAd
>>27
懐古爺さん現実見よ?
懐古爺さん現実見よ?
36: 2022/07/31(日) 11:37:20.98
>>31
あれがつまらんなら今のインディーも全部つまらんことになるが
システム面もミニ収録時にどこでもセーブ搭載とかでアップデートされてるやろし
あれがつまらんなら今のインディーも全部つまらんことになるが
システム面もミニ収録時にどこでもセーブ搭載とかでアップデートされてるやろし
25: 2022/07/31(日) 11:34:45.42
Switchあればレトロゲー色々遊べて楽しいやろけど高いし極めようとしたら各ゲーム機のコントローラー買う事になるのがなあ
26: 2022/07/31(日) 11:34:54.52 ID:SoO6hNLkd
典型的な懐古厨で草
29: 2022/07/31(日) 11:35:33.92 ID:t3A7Zhuo0
おっさんになったらだいたい懐古厨になるんやで
32: 2022/07/31(日) 11:36:21.75
最新ゲーでも魔神少女とかガンヴォルトとかシャンティとかレトロゲームライクな2Dアクションは普通に遊ぶし好きやで
33: 2022/07/31(日) 11:36:49.49 ID:kyKF85Ez0
レトロゲーってやる前がピークだよな
いざやると5分くらいでもうええかってなる
いざやると5分くらいでもうええかってなる
37: 2022/07/31(日) 11:37:38.10 ID:T1thPqeH0
>>33
分かるわ
マリオ64とかバンジョーですら思い出補正で神ゲーと思ってただけでいざやるとカメラ終わっててクソゲーすぎた
分かるわ
マリオ64とかバンジョーですら思い出補正で神ゲーと思ってただけでいざやるとカメラ終わっててクソゲーすぎた
44: 2022/07/31(日) 11:40:15.10 ID:M0k89cq70
>>37
わかる
比較的変わってないアドベンチャー系ですら所々でいらいらしてくるし
わかる
比較的変わってないアドベンチャー系ですら所々でいらいらしてくるし
39: 2022/07/31(日) 11:37:47.43
>>33
昔遊んだソフトやからやろ
当時やらなかった名作をやれ
昔遊んだソフトやからやろ
当時やらなかった名作をやれ
47: 2022/07/31(日) 11:40:54.03 ID:PN6LR4yAd
>>33
わかる
おもんね!ってはっきり感情に出る
わかる
おもんね!ってはっきり感情に出る
53: 2022/07/31(日) 11:41:33.23
>>47
これマジでわからんわ
実機でやると不便は感じるけどそれでもつまらんとはならん
ゲームは面白いけど少し不便やなあってなる
これマジでわからんわ
実機でやると不便は感じるけどそれでもつまらんとはならん
ゲームは面白いけど少し不便やなあってなる
34: 2022/07/31(日) 11:36:59.43 ID:Pk5HXwgx0
レトロゲー好きなおっさんこそゲーミングPC買えばええのに
SteamとかにSFC時代の2Dゲーに影響受けたインディの良作とか腐るほどあるで
フリゲにも高品質な作品有るし、FEの加賀の趣味で作ってるヴェスタリアサーガみたいな作品もあるで
SteamとかにSFC時代の2Dゲーに影響受けたインディの良作とか腐るほどあるで
フリゲにも高品質な作品有るし、FEの加賀の趣味で作ってるヴェスタリアサーガみたいな作品もあるで
41: 2022/07/31(日) 11:38:19.95
>>34
ゲーミングじゃなきゃあかんのか?
Switchでも出来んか?
ゲーミングじゃなきゃあかんのか?
Switchでも出来んか?
48: 2022/07/31(日) 11:41:05.26 ID:Pk5HXwgx0
>>41
ゲーミングじゃなくてもオンボなら軽い2Dのゲームの大半は動くで
スイッチでもインディの作品はボチボチ出るけどスイッチで出ない作品のが多いからな
フリゲは当然遊べないし、寝ながら遊べるのはええけど
ゲーミングじゃなくてもオンボなら軽い2Dのゲームの大半は動くで
スイッチでもインディの作品はボチボチ出るけどスイッチで出ない作品のが多いからな
フリゲは当然遊べないし、寝ながら遊べるのはええけど
54: 2022/07/31(日) 11:42:23.33
>>48
サンガツ、PCにも目を向けて見るわ
プロジェクトEGGとか気になってるけどPC無いから出来てないし
サンガツ、PCにも目を向けて見るわ
プロジェクトEGGとか気になってるけどPC無いから出来てないし
38: 2022/07/31(日) 11:37:41.56 ID:t3A7Zhuo0
Steam見てたら新作でも懐古狙いのゲームも多いし
35: 2022/07/31(日) 11:37:03.41 ID:xPJbXPD60
おっさんのくせに最新ハード買う金もなく仕方なしに懐古厨やるしかないっていう1番哀れなパターンやない?
40: 2022/07/31(日) 11:38:02.14 ID:qFMyMoBb0
ドットはまだええけどps1あたりの3dゲーは目に悪すぎるし奇形すぎてできんわ
一番キッツイのはスキップとかできないUIやけどな
一番キッツイのはスキップとかできないUIやけどな
45: 2022/07/31(日) 11:40:37.23
国内版でも出来るらしいからええけど最近海外でだけ出るSwitchのコレクション系ソフトが結構あるらしいな
レトロゲームの復刻版も海外限定販売とかあるし
日本人にも買わせてくれや
レトロゲームの復刻版も海外限定販売とかあるし
日本人にも買わせてくれや
49: 2022/07/31(日) 11:41:09.44 ID:t3A7Zhuo0
ドット絵と言えば昔のFFのグラ変態すぎや
天野絵をきっちりトレースしておる
天野絵をきっちりトレースしておる
51: 2022/07/31(日) 11:41:22.91 ID:V8lDdwk50
DS作品は移植で遊べないものが多いからなぁ
すばらしきこのせかいをDS仕様でもう一回やりたいねんな
すばらしきこのせかいをDS仕様でもう一回やりたいねんな
58: 2022/07/31(日) 11:42:48.52 ID:kFjM1u/Qd
別に昔のゲームだからグラしょぼくてつまらないってわけじゃない
単純におもんない
単純におもんない
63: 2022/07/31(日) 11:44:34.68
>>58
マリオ1とかドラクエ3とか悪魔城ドラキュラとかでもそう思うんか?
マリオ1とかドラクエ3とか悪魔城ドラキュラとかでもそう思うんか?
69: 2022/07/31(日) 11:46:03.33 ID:kFjM1u/Qd
>>63
それら名作って呼ばれてるのですら劣化品としか感じないし
他は遊ぶことがもはや苦痛レベルの作品しか転がってないやん
それら名作って呼ばれてるのですら劣化品としか感じないし
他は遊ぶことがもはや苦痛レベルの作品しか転がってないやん
74: 2022/07/31(日) 11:47:16.49
>>69
オリジナルはともかく復刻版でUI強化されてる時点で復刻配信されてるのは劣化では無いやろ
ワイの個人的主観やけどグラフィックやサウンドの素晴らしさはレトロゲーでしか味わえないんやぞ
オリジナルはともかく復刻版でUI強化されてる時点で復刻配信されてるのは劣化では無いやろ
ワイの個人的主観やけどグラフィックやサウンドの素晴らしさはレトロゲーでしか味わえないんやぞ
60: 2022/07/31(日) 11:42:59.72 ID:t3A7Zhuo0
アドベンチャー系は逆転裁判で一回革新あって
逆転裁判以上じゃないとやる気にならんわ
調べるみるはなすの総当りとか逆転裁判レベルのでもしんどいのに
逆転裁判以上じゃないとやる気にならんわ
調べるみるはなすの総当りとか逆転裁判レベルのでもしんどいのに
66: 2022/07/31(日) 11:45:17.47 ID:qFMyMoBb0
>>60
ADVはストーリー見たら終わりだから実況配信が流行って終わっただろ
逆転裁判ももう新作出ていないし
ADVはストーリー見たら終わりだから実況配信が流行って終わっただろ
逆転裁判ももう新作出ていないし
67: 2022/07/31(日) 11:45:35.49 ID:MtLkaAkC0
すぐ飽きるわ
71: 2022/07/31(日) 11:46:10.39
>>67
MOTHER2とかスーファミ版ドラクエ3とかやったか?
MOTHER2とかスーファミ版ドラクエ3とかやったか?
70: 2022/07/31(日) 11:46:06.75 ID:oBhofXjK0
古いゲームはモチベーションを保つのが大変や
73: 2022/07/31(日) 11:46:50.89 ID:2emFucYp0
この間ICOやって終わった後
虚しくなったわ
虚しくなったわ
81: 2022/07/31(日) 11:50:09.20 ID:SNL1WbqVa
ファミコンくらい遡ると楽しめるけど64psくらいの中途半端ポリゴンはもうキツい
86: 2022/07/31(日) 11:52:15.80 ID:VgVAJpRHM
クロノ・トリガーやってみたけどクソほどおもんなかったな
時かけアドベンチャー的には0から1を作ったのは凄いかもせんけど別に今となっては珍しいもんでもないし
時かけアドベンチャー的には0から1を作ったのは凄いかもせんけど別に今となっては珍しいもんでもないし
90: 2022/07/31(日) 11:53:05.43
>>86
クロノトリガーはグラと細かい作り込みだけでお釣り来るやろ
裁判とか最初の公園の行動の結果が全部見られてて後に影響するとか衝撃受けたわ
クロノトリガーはグラと細かい作り込みだけでお釣り来るやろ
裁判とか最初の公園の行動の結果が全部見られてて後に影響するとか衝撃受けたわ
97: 2022/07/31(日) 11:55:07.57 ID:dmuFp0yo0
>>90
戦闘周りがいまいち良くない
少し前のFF6と比較するとテンポ悪くなってるし2人技や3人技は存在意義が微妙だし
戦闘周りがいまいち良くない
少し前のFF6と比較するとテンポ悪くなってるし2人技や3人技は存在意義が微妙だし
103: 2022/07/31(日) 11:56:53.15
>>97
確かに戦闘周りは6のが上かもしれんな
FF6もグラも戦闘もストーリーも素晴らしいし
確かに戦闘周りは6のが上かもしれんな
FF6もグラも戦闘もストーリーも素晴らしいし
92: 2022/07/31(日) 11:53:55.72 ID:M0k89cq70
>>86
まあクロノ・トリガーにインスパイアされた作品を先に知っちゃうとそうなるよね
ゲームに限らずアニメも映画もある一定のライン超えて古いとつまんないんよなあ
まあクロノ・トリガーにインスパイアされた作品を先に知っちゃうとそうなるよね
ゲームに限らずアニメも映画もある一定のライン超えて古いとつまんないんよなあ
98: 2022/07/31(日) 11:55:28.27 ID:FPtArQwf0
昔のRPGやるの好きやけど倍速前提やな
この記事へのコメントはありません。