
1: 2022/04/02(土) 10:14:53.53 ID:bVNlYF7eM
 『鉄拳7』の新MODで、『ELDEN RING』の人気キャラクターが追加された。が、このことに対し「鉄拳」シリーズチーフプロデューサーの原田勝弘は、複雑な心境を語っている。 
作成者Ultraboyの『ELDEN RING』MODパックでは、通常の鉄拳のキャラクター数人を、マレニアや魔女ラニ、大人気キャラクターの“Pot Boy(生きている壺)”ことアレキサンダーなど、さまざまな『ELDEN RING』のキャラクターに変更できる。
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648862093/
6:   2022/04/02(土) 10:19:07.72 ID:GYTF7Gwe0 
 良いMODと悪いMODがあるってだけの話よな 
まぁ大半が悪いMIDの方なんだが
まぁ大半が悪いMIDの方なんだが
9:   2022/04/02(土) 10:20:31.85 ID:8r5rdSqk0 
 なんでもかんでも機関車トーマスにするやつ俺は好きだよ  

10:   2022/04/02(土) 10:20:41.41 ID:A5P+nK0T0 
 これは導入したけどまぁアウトだわな  
11:   2022/04/02(土) 10:22:15.89 ID:G4u42JBk0 
 対戦ゲームではダメでしょうね(´・ω・`)  
44:   2022/04/02(土) 10:41:23.77 ID:W7XdA9Ed0 
 実質新キャラパックじゃん  
84:   2022/04/02(土) 11:00:02.95 ID:iMw3xQNN0 
 もうこれ5ドルで遊べて 
しかもエルデンの人気キャラも居る神ゲーだろ
天下取ったろ原田さん
しかもエルデンの人気キャラも居る神ゲーだろ
天下取ったろ原田さん
85:   2022/04/02(土) 11:00:28.46 ID:MCtl5tddM 
 キャラクターは権利の問題があるから 
歓迎できないのは当たり前
歓迎できないのは当たり前
88:   2022/04/02(土) 11:02:50.94 ID:o06BVnZq0 
 RimWorldなんかだとポケモンMODとかあるな 
TESでヒーホーなキャラでるMODあったけどあれはアウトだったような
TESでヒーホーなキャラでるMODあったけどあれはアウトだったような
97:   2022/04/02(土) 11:06:26.29 ID:oCAAYPDF0 
 公式でやろうとしてたんやろ 
先にやられたら発表してももう盛り上がらん
先にやられたら発表してももう盛り上がらん
104:   2022/04/02(土) 11:07:47.21 ID:0RZoOYUj0 
 キャラ自体には著作権あるからね 
自分所も関係あるから自分がいいよって言ったら許可したことになるから、普通はダメってしか言わないよね
自分所も関係あるから自分がいいよって言ったら許可したことになるから、普通はダメってしか言わないよね
261:   2022/04/02(土) 12:06:18.41 ID:o06BVnZq0 
 いまだにヒットしつづけてるバトルロイヤルゲーの始まりもMOD発だからな  
270:   2022/04/02(土) 12:09:09.08 ID:8r5rdSqk0 
 MOD全否定マンとエミュレーター全否定マンは似た空気を感じる 
ヤフコメにコメントとかしてそう
ヤフコメにコメントとかしてそう
276:   2022/04/02(土) 12:13:10.60 ID:vifAZK7T0 
 そりゃそうだろ 
自分が誠心誠意込めて作った料理に無断で他の食材や調味料をぶっ込んで別の料理にされたら気分悪いに決まってるわ
自分が誠心誠意込めて作った料理に無断で他の食材や調味料をぶっ込んで別の料理にされたら気分悪いに決まってるわ
277:   2022/04/02(土) 12:13:22.30 ID:5KMaw5VZa 
 まあModとかあういうものに嫌悪感を持つ層がいつも多数いるのは確か 
そういうのには別のプラットフォームがある
そういうのには別のプラットフォームがある
403:   2022/04/02(土) 14:06:01.54 ID:OfobH3gU0 
 ゲーム実況とかと似たようなもんだよ 
結局ユーザーの良心やモラルに委ねられてる
馴染み無い人からしたら得体が知れないものとか悪そうって思われる
今の実況みたいに浸透したら上手く使えば良いものだよねって認識になる
結局ユーザーの良心やモラルに委ねられてる
馴染み無い人からしたら得体が知れないものとか悪そうって思われる
今の実況みたいに浸透したら上手く使えば良いものだよねって認識になる
462:   2022/04/02(土) 16:29:47.82 ID:JA6Lt6Pia 
 これMODの違法性がどうこう以前に、三下のフロムのキャラに自分のゲームが侵食されてるのが気にくわなかっただけやろ  
467:   2022/04/02(土) 16:51:38.51 ID:9ctEQcJmM 
 MODは便利だし面白いからな。 
ベセスダのバグゲーがあそこまでヒットしてる要因だし。STEAMとかみると今でも大盛況だから尚更な。
ベセスダのバグゲーがあそこまでヒットしてる要因だし。STEAMとかみると今でも大盛況だから尚更な。
 MODがあるから買ってるソフトもあるし、費用かけてMOD対策して売上下げる可能性よりかは、開発もMODを利用するべき。 
 ユーザーが何を求めているのか分かるからな。  
116:   2022/04/02(土) 11:11:42.14 ID:IuZkt+eR0 
 2Bとティファは許してくれ
WP HTTP Error: 有効な URL ではありません。
