引用元 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1647519469/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1647240126/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1647312279/
597: 2022/03/15(火) 01:16:58.99 ID:UnDZEqvr0
森マップロケーションも音楽もええねえ
602: 2022/03/15(火) 01:23:21.20 ID:gsrmrGUA0
>>597
よく聴くと13のアレンジやな
601: 2022/03/15(火) 01:20:22.91 ID:M20TcwM90
トンベリなんだよこれどうするのが正解なんだ
616: 2022/03/15(火) 01:45:15.95 ID:kxhHclHja
装備がポンポン更新出来て楽しいな(運がいいだけ?)
628: 2022/03/15(火) 01:53:43.42 ID:sdd91J5U0
シナリオヤバそうな予感しかしないな
始まりからして酷い
631: 2022/03/15(火) 01:54:53.52 ID:CH2eqnkwa
>>628
シナリオなんか二の次よ
633: 2022/03/15(火) 01:56:02.40 ID:znBfba1d0
めちゃくちゃごり押し効いて笑う
ハードならそうもいかんのだろうが思いのほか無双感あるな
639: 2022/03/15(火) 01:59:16.57 ID:7QLmoC9H0
製品版買ったぜ
直前までエルデンの一人旅やってたから仲間との掛け合いになんかほっこりするわ
655: 2022/03/15(火) 02:15:17.12 ID:LqPbXAgM0
スキル付き武器でた!
660: 2022/03/15(火) 02:17:53.05 ID:kxhHclHja
>>655
ええやんw
658: 2022/03/15(火) 02:17:25.99 ID:JSCKkmcl0
フルプライスで買う価値ありそう?
663: 2022/03/15(火) 02:19:49.36 ID:Up+uUanj0
>>658
戦闘メインで凝ったシステムのハクスラゲームが大好きなら買う価値はある
シナリオとキャラ描写はめっちゃ薄味だしいつものFFやらKHみたいなノムリッシュで嫌いな人の方が多いと思う
あと最適化不足でグラフィックに難があるかな…体験版あるからとりあえず試していたら?
682: 2022/03/15(火) 02:45:59.43 ID:JSCKkmcl0
>>663
ありがとう
シナリオ駄目なゲームは基本駄目だけど体験版遊んでみる!
686: 2022/03/15(火) 02:53:47.55 ID:jN6MMei/p
>>682
シナリオダメなら無理じゃねーかw近年稀に見るクソさだぞ
671: 2022/03/15(火) 02:31:03.02 ID:LqPbXAgM0
だめだーずっとやれてしまう
忍者の刀の技発生早くて使いやすい
672: 2022/03/15(火) 02:31:09.42 ID:jWaQC7Wla
ハードだとボスがなかなか強いな
チェンジ多用しまくってゲージ管理しとかないとパリンする
677: 2022/03/15(火) 02:37:13.32 ID:4M/14PHza
ティアマトやべえな長期戦な上にディザスターワンパンされる
696: 2022/03/15(火) 03:11:16.82 ID:UnRZ7cjr0
戦闘めっちゃ面白い
ジョブのシステムも良い感じ
698: 2022/03/15(火) 03:14:33.62 ID:kxhHclHja
やはりティアマットは最強のカオス・・・
736: 2022/03/15(火) 05:00:02.05 ID:hJviPm/Z0
面白いのか面白くないのかよくわからんね
799: 2022/03/15(火) 07:48:59.53 ID:R/+GO4SC0
マスタートンベリつよすぎんよ
813: 2022/03/15(火) 08:05:14.73 ID:OXgZVbU60
面白いけどダンジョンやっぱ暗過ぎる
どっち行っていいのかわからんくなる時ある
6: 2022/03/15(火) 12:21:54.20 ID:JLrRaV2i0
僕にはアクションが丁度いいな
ハードはイライラしちゃう
48: 2022/03/15(火) 13:07:27.65 ID:AnpoRKTe0
ボリュームはマジでない
3000円なら満足レベル
71: 2022/03/15(火) 13:42:13.55 ID:VNBqKPz50
ハクスラのストーリーなんてチュートリアルだと割り切ってる自分からすると10時間もあれば十分で
ストーリーが短い分クリア後のやりこみ要素が充実してればいいけど
そっちもそこまで期待できなさそうなのがなんとも
93: 2022/03/15(火) 14:01:17.84 ID:gsrmrGUA0
いやークリアしたけど
個人的にシナリオ最高だったぞw
ガーランドというキャラがより深まったわ
152: 2022/03/15(火) 15:18:32.49 ID:2SKrf93Ld
154: 2022/03/15(火) 15:23:50.62 ID:4aV5rnlI0
>>152
ジョブ適正インフレしまくりで草
155: 2022/03/15(火) 15:24:02.05 ID:TgkFal610
>>152
ありがとう
装備集め楽しめそうだ
158: 2022/03/15(火) 15:27:37.58 ID:ePZ7i9c50
>>152
楽しそうだなおい
205: 2022/03/15(火) 16:11:31.90 ID:bFwhtS+op
>>152
おー!ジョブレベル解放もある!早くカオスいきてえけどマイペースでやる
156: 2022/03/15(火) 15:24:56.92 ID:1C+BA1hid
インフレこそFFの醍醐味みたいなとこある
165: 2022/03/15(火) 15:31:48.79 ID:mN7fmEof0
クリアしたが各ミッションレベル300まであげれるとかやばいな
444: 2022/03/15(火) 21:17:32.81 ID:bJhErYDy0
メタスコア73って相当やべえな
448: 2022/03/15(火) 21:19:49.23 ID:q9atsQhY0
>>444
やってみると不当に低い感がある
446: 2022/03/15(火) 21:19:03.14 ID:AnpoRKTe0
源氏シリーズ身につけて暴れ回るのは楽しいよ
447: 2022/03/15(火) 21:19:28.93 ID:AnpoRKTe0
装備のグラ使い回しで手抜きがわかるけどね
451: 2022/03/15(火) 21:21:24.92 ID:6CRlOjJ70
想像以上にハクスラだな、ゲーム進行がディアブロぽい
ディアブロのキャラやストーリーを気にする奴がいないようにこれもそういった要素求めるとダメ
454: 2022/03/15(火) 21:23:52.86 ID:fxsDNmNw0
難易度カオスは人間がクリアできるレベルじゃない難易度を超えた難易度やで
462: 2022/03/15(火) 21:30:56.73 ID:ui1y4J5W0
まだ序盤
ジャッジがかなりのカオス厨で草なんだけど
486: 2022/03/15(火) 21:57:44.35 ID:B0j8hNLtd
結構楽しいけどなんか色々惜しいよなこれ
もっとやれたやろ的な
488: 2022/03/15(火) 22:03:36.23 ID:q9atsQhY0
まあ良作くらいはあげられる
グラフィック周りがナンバリング並みだったら傑作ラインまでいけた
322: 2022/03/16(水) 21:37:55.16 ID:2wMGb1Hr0
324: 2022/03/16(水) 21:40:24.00 ID:wmM45ZT90
>>322
お侍様の戦い方じゃない…
493: 2022/03/15(火) 22:05:52.38 ID:3szL+tX30
賢者強い
さすが1割近くが選ぶジョブ
510: 2022/03/15(火) 22:25:07.11 ID:Me1LP5jL0
後3回もDLCあってアップデートもあるだろうし気長にやろうや
515: 2022/03/15(火) 22:29:27.32 ID:Ez7QZVPD0
シナリオ中学生が書いたんか?
セリフまわし一つとってもダサいというより幼い
557: 2022/03/15(火) 23:27:49.04 ID:zA4lW5390
ストーリーはラスト当たり好き嫌い分かれそうだ
あとはマップに点在する手記だな集めるのが面倒だし
561: 2022/03/15(火) 23:31:25.02 ID:LTGWhB3g0
ハードにしたら仁王っぽい難易度になった
562: 2022/03/15(火) 23:34:18.96 ID:N3GVOLgB0
今のところ装備が基本黒いんだけどストーリー進めばカラーバリエーションちっとは増える?
563: 2022/03/15(火) 23:35:06.76 ID:3szL+tX30
>>562
赤と白はあるよ
565: 2022/03/15(火) 23:40:03.65 ID:YHBTHnaH0
どれぐらい遊べそう?高いから迷ってる
572: 2022/03/15(火) 23:45:59.97 ID:q9atsQhY0
>>565
ハクスラジャンルなんだからどれだけやりこむかはプレイヤー次第
単に一周終わらせるだけならゆっくり目でも15くらいだろう
579: 2022/03/15(火) 23:50:16.00 ID:YHBTHnaH0
>>572
ありがとうございます。
ハクスラ自体は好きだから買ってみます。
566: 2022/03/15(火) 23:40:19.16 ID:lEG2ZuAT0
ティアマトつえぇ
勝てん
580: 2022/03/15(火) 23:52:00.84 ID:LTGWhB3g0
>>575
マップ自体はわかりやすい気がする
585: 2022/03/15(火) 23:55:15.91 ID:YfbAhs0J0
これって死にゲーなの?
588: 2022/03/15(火) 23:56:33.72 ID:NfrzjMSn0
>>585
難易度による感じ
イージーは無双ゲーでノーマルは普通のアクションでハードは死にゲー
587: 2022/03/15(火) 23:56:21.18 ID:Xp9zXkzf0
(´・ω・`)クリアまで10時間ってほんとなの?
591: 2022/03/15(火) 23:58:42.98 ID:q9atsQhY0
>>587
イージーモードで試行錯誤無しに一気に駆け抜けたらそれくらいでも終わるかもね
まあクリア後が本番なジャンルだけど
594: 2022/03/16(水) 00:00:29.00 ID:i6Mc5ICM0
やっとクリア
ラスボスインセプ連打で終わったわ
611: 2022/03/16(水) 00:17:57.02 ID:xCu/H11s0
まぁぶっちゃけハクスラにストーリーなんて求めてないしダラダラ続くよりはいいだろ
619: 2022/03/16(水) 00:24:08.16 ID:fpYpF+E60
まあ人を選ぶって意味じゃ70点代も納得よ
ストーリーで駆け抜けてもカオスじゃなきゃ上限解放できないし
ストーリーも散りばめたり急展開すぎてストーリー目的の人は悲しみを覚えると思う
ひるまない雑魚との集団戦の強要とかアホみたいな範囲のなぎ払い連打する大型とかは仁王の比じゃないくらいあるけど仁王勢はなれるべ
648: 2022/03/16(水) 01:02:16.90 ID:JrNtS2WN0
購入検討中なんですけど、マルチって賑わってます?
後、ストーリーってほとんどないようなもんなんです?
650: 2022/03/16(水) 01:09:12.40 ID:0zk0PEn90
>>648
マルチの仕様は部屋を選べるわけではなく、自動入室
ストーリーはあるけどカオス
656: 2022/03/16(水) 01:21:35.61 ID:JrNtS2WN0
>>650
マルチはそんな感じなのね、んでストーリーはいつものって感じかw
652: 2022/03/16(水) 01:10:28.78 ID:J9RpLfPwa
>>648
まだ序盤だけどアクション部分は爽快感あって、スカスカした感じじゃなくちゃんとぶん殴ってる感覚が伝わってきて楽しいよ。
ただ作りが硬派というか、プレイヤーに求められるスキルがやや高いと思う。
ハイスピードで臨機応変に立ち回り、ガードと回避を使い分けて攻撃のチャンスに叩き込むって印象。
人を選ぶ難易度だと思うけど慣れたらかなり面白いアクションだと思って俺は高い方のDL版買ったよ。
ハクスラ要素があるから最終的には周回して完成形を目指すのだと思う。
656: 2022/03/16(水) 01:21:35.61 ID:JrNtS2WN0
>>652
結構しっかりしてるんだなアクション部分、なんか結局ゴリ押しできるんじゃないかと思ってたわ
653: 2022/03/16(水) 01:14:39.54 ID:jRdjaV5v0
>>648
なんというかちょっとイベントのある昔のモンハンみたいな感じだと思えば良い
やったことないならあれだけど
本当にミッション選んではひたすら戦うのがメインなゲーム
658: 2022/03/16(水) 01:22:10.07 ID:ImlDJDvW0
エンディングなかなかアツい展開だな
677: 2022/03/16(水) 02:17:58.56 ID:ulSr/+L1p
24時間以上ぶっ続けでやってレベル200まで来たけど
サブミッションのトロフィー1つだけが取れなくて条件分からないから諦めて寝るわ
レベル150超えたあたりから一気に面白くなってきたけど
鍛冶屋で装備のレベルを上げられないのはどうかしてると思うわ
アーティファクトのOP厳選しても2ミッション後にはゴミになってる
何も期待してなかったけど最近のゲームではかなり面白い方だと思う
680: 2022/03/16(水) 02:39:43.46 ID:W8YT3xqv0
クリア後にもストーリーってある??
本当に虚無な厳選とかだけだと辛い
683: 2022/03/16(水) 02:45:18.28 ID:xCu/H11s0
>>680
ハクスラってそういうもんだぞ
自分の理想の数値求めてひたすら周回して満足するジャンル
ffだしこれからどうなのかはわからんけど
684: 2022/03/16(水) 02:45:46.91 ID:xtRleEAB0
>>680
むしろそっちがメインやで
721: 2022/03/16(水) 06:41:12.30 ID:mEqogHO80
STORYだけ追うならボリュームは多くないよ
ハクスラとしてちゃんと楽しめるなら割と無限
752: 2022/03/16(水) 08:53:50.69 ID:fpYpF+E60
ストーリーはもうちょいしっかり描写してくれれば結構いい感じだと思うだけにもったいないわ
753: 2022/03/16(水) 08:56:15.40 ID:WmQ9G94D0
エクスカリバーやアルテマ装備あるらしいけど
それが最強ならハクスラとして萎えるんだけど
その心配無い?
771: 2022/03/16(水) 09:34:12.31 ID:KF5lJsNx0
>>753
強いけどレア5だからな
このゲームいまのとこ最高でレア6だから最強ではない
ただまあ300が全く落ちないのでソウイウ意味では主力武器になり得る
840: 2022/03/16(水) 11:23:24.65 ID:qk+KKnAIa
ストーリーってFF1と無理なく繋がる?
842: 2022/03/16(水) 11:26:58.60 ID:CBx6z/QWa
>>840
無理あるけど繋がる
844: 2022/03/16(水) 11:31:08.45 ID:/gZZ1Z9dd
強ジョブ教えてくれ…難易度ACTIONでこれとかカオスやってける気がしない
848: 2022/03/16(水) 11:35:50.07 ID:BCLUz2zBa
>>844
バーサーカーで斧ブンブン
852: 2022/03/16(水) 11:40:53.91 ID:IyPtNSQSd
>>844
とりあえず賢者、ほとんどの黒白魔法を扱える汎用性の高さとアルテマによるゴリ押しがとても強い
これをメインに据えて近接系ジョブをサブとして色々試してみるといい
876: 2022/03/16(水) 12:33:21.22 ID:KKHN2zNp0
とりあえずガぶっぱしとけばサクサク進む点は仁王2より遥かに楽
995: 2022/03/16(水) 15:26:02.25 ID:KF5lJsNx0
確かに難易度カオスはヤバいね
食らったら耐えてもスタンするからほぼオワタ式
あと骸骨の掴みで即死するぜ
22: 2022/03/17(木) 22:57:29.33 ID:xPaFie3r0
カオスのカオスのカオスがカオスでカオス
25: 2022/03/17(木) 23:20:23.43 ID:nOkcbZCJ0
Eurogamer 点数評価無し
スクウェア・エニックスという会社の歴史に対して、どれだけ無頓着なのか、ストレンジャー・オブ・パラダイスのどこまでがコメディなのか、その大胆さに感心してしまいそうだ。不遜なのか、いい加減なのか。ファイナルファンタジー7 リメイクが原作を自由に扱ったとしても、少なくともその裏には目的と意図があったように思う。一方、ストレンジャー・オブ・パラダイスは、無思慮なファンフィクションで、バックカタログを自由にかき集めたような印象を受ける
IGN France 50/100
“説得力に欠けるストーリー、古めかしく技術的に時代遅れのゲーム構造…。ストレンジャー・オブ・パラダイス ファイナルファンタジーオリジンは、サーガの原点とのランデブーに大きく失敗している。
GamesRadar+ 50/100
そこそこ楽しい時間が流れているが、ありふれたレベルデザイン、粗削りな部分、雑なストーリー展開が、魅力的なアドベンチャーへの進化を阻んでいる。秩序あるシステムを作ろうとしても、最終的にはカオスに支配されてしまう
Game Informer 70/100
ストーリーやファイナルファンタジーの体験を求めてこのゲームに来たかもしれないが、このゲームは戦闘がすべてであり、それ以外は”ほとんどない
Stevivor 65/100
これは決してストーリーテリングの頂点に立つものではない。ストーリーを楽しむよりも、血なまぐさい戦いに没頭し、ジャックのようにカオスに集中するのがベストだ。もちろん、初代「ファイナルファンタジー」の物語を見事に覆すような作品は期待しない方がいい
Push Square 60/100
ダニエル・クレイグ演じるジェームズ・ボンドだと思っていたら、実はオースティン・パワーズだった。不条理な文章、不可解なストーリー、意味不明な登場人物など、このゲームには信じられないような瞬間がほとんどない。技術的な問題も山積みだ
NME 20/100
ほとんどただの混乱だ。ゲームプレイがうまくいくときは驚くほどうまくいくのだが、それが実行時間中ずっと楽しいと思えるほど頻繁ではなかった。ファイナルファンタジーへの壮大なオードとは言えないし、私の中のJRPG好きにはほとんど訴求できていない
27: 2022/03/17(木) 23:27:38.87 ID:4zZ5jzVm0
>>25 >Game Informer 70/100
>ストーリーやファイナルファンタジーの体験を求めてこのゲームに来たかもしれないが、このゲームは戦闘がすべてであり、それ以外は”ほとんどない
このレビューが一番しっくりくる
戦闘は面白い低予算ゲームだからね
8000円で売ろうとしている事だけが不可解だし、他のゲームと比較したら点数も厳しめになるのは仕方がない
312: 2022/03/18(金) 11:26:17.60 ID:g2twHu3yM
面白いのに勿体ねぇな
ストーリーもラストはなんだかんだじんわり来た
ゲーム内のキャラ会話とムービーであんな見た目の差が出るのは何でなんだ
あとは他でも言われてるけどステージの暗さと色味で目がめちゃくちゃ疲れる
この辺パッチでどうにかなるものなのか知らんけど
この記事へのコメントはありません。